堀田力のさわやか提言
新地域支援事業 ガイドブックの活用を!
さわやか福祉財団が作成した『新地域支援 助け合い活動創出ブック』の冒頭には、目指す地域像を掲げている。「地域の住民が安心して心豊かに暮らせる社会」として、「地域住民が どんな状態になっても ふれあいの絆の中で 自らの能力を最大限に生かしながらいきがいをもって 主体的に暮らし 尊厳が保持されている」という地域像を掲げた。
全て読む
テレビ出演のご案内
現在テレビ出演予定はありません。
2022年6月1日
[
提言−政治・経済・社会
]
子ども対策の財源はどこから
2022年5月20日
[
提言−福祉・NPO・ボランティア
]
最後の助け合いサミット
2022年5月18日
[
提言−世界
]
対ロ制裁で「言論の自由」に道を
2022年2月25日
[
提言−政治・経済・社会
]
子どもを育てる責任
2022年2月9日
[
提言−政治・経済・社会
]
人間開花社会への転換
2022年1月11日
[
提言−政治・経済・社会
]
こども家庭庁 果たす任務は
2021年12月1日
[
提言−生き方・その他
]
共感と反感
2021年11月12日
[
提言−政治・経済・社会
]
誰一人取り残さない福祉の実現
2021年10月13日
[
提言−政治・経済・社会
]
生命を楽しむ社会へ支援を
2021年9月28日
[
提言−政治・経済・社会
]
共生への三重奏
2021年7月21日
[
提言−政治・経済・社会
]
総選挙…選択肢が足りない
2021年7月16日
[
提言−生き方・その他
]
人を信じられる力
これまでの更新情報一覧
堀田力のひとりごと
情報誌『さぁ、言おう』
(〜2015年3月)
挑戦−幸福づくり
情報誌『さぁ、言おう』
(〜2014年8月)
「新地域支援事業」
情報誌『さぁ、言おう』
(2014年9月〜)
多思彩々
信濃毎日新聞(2014年1月〜)
月曜評論
信濃毎日新聞(2002年5月〜2013年12月)
暖流
京都新聞(2010年5月〜)
辛口時評
神奈川新聞(2003年2月〜2006年12月)
堀田力の生き方自分流
朝日中学生ウイークリー(2006年4月〜)
「私たちが描く新地域支援事業の姿〜地域で助け合いを広める鍵と方策」[堀田力・服部真治]