政治・経済・社会
(財)さわやか福祉財団ホームページへ
 
定期連載 挑戦−幸福づくり
バックナンバー 最新の記事へ
[日付は更新日]
2014年 6月10日 しっかり王道を進もう
2014年 5月12日 新地域支援事業の推進戦略
2014年 4月10日 原点に戻る
2014年 3月12日 新しいステージ
2014年 2月11日 新地域支援事業とインストラクター
2014年 1月11日 新しい一歩
2013年12月11日 新地域支援制度の設計
2013年11月11日 さわやかの3テスト
2013年10月10日 地元団体主体の活動へ
2013年 9月10日 私たちで軽度者を引き受けよう
2013年 8月 9日 建設的批判、建設的応答
2013年7月10日 包括ケアへの復興を拒む厚い壁
2013年6月12日 ハードはソフトのためのもの
2013年5月 8日 復興応援の地域通貨
2013年4月10日 人口減少地の医療・福祉
2013年3月13日 共に暮らし、楽しむ住まい
2013年2月 8日 福島の復興と新政権
2013年 1月10日 原点に足を踏んばる
2012年12月10日 やることがいっぱい!
2012年11月10日 住民の声を聞く
2012年10月11日 復興推進の重点策
2012年9月12日 意見すり合わせの時期
2012年8月11日 前に進むしかない
2012年7月11日 大槌町の前進
2012年6月14日 地域包括ケアのイメージ
2012年5月11日 いろんな壁が出てくるが
2012年 4月11日 全国体制で福島避難者支援
2012年 3月8日 釜石の復興 一歩一歩、前へ
2012年 2月 9日 被災者の心に寄り添うということ
2012年 1月11日 これからの復興支援
2011年12月 9日 これから、第2の山へ
2011年11月 9日 着々と、展開している
2011年10月12日 これからの介護保険制度のあり方
2011年9月 8日 今が、その時である
2011年8月10日 緊急支援から復興支援へ
2011年7月 7日 24時間巡回サービスとふれあい
2011年6月 8日 地域包括ケアのある町への復興
2011年5月 6日 復興は「地域を施設に、そして家庭に」
2011年4月 7日 私たちは何をすればよいのか
2011年 3月 9日 飛躍する時を迎えた
2011年 2月 9日 軽介護・生活支援をどうするか
2011年 1月 7日 幸せあふれる超高齢社会
2010年12月 8日 認知症者のケア
2010年11月10日 ケアされる人のいきがいの仕組み
2010年10月8日 介護認定問題への対応
2010年9月 9日 介護と子育て
2010年8月11日 24時間365日サービスの実現
2010年7月 9日 高齢者福祉の進む道
2010年 6月10日 高齢者住宅のあり方
2010年 5月19日 「新しいふれあい社会の創造」へ 新公益法人の挑戦
2010年 4月 9日 「いきがいの確保」を「ケア」と並ぶ柱にしよう
2010年 3月10日 つながって生きる遺伝子
2010年 2月10日 非営利・共助の社会を創り出す戦略
2010年 1月 7日 私は人生の主人公
2009年12月 9日 介護先進自治体かどうか
2009年11月11日 みんなで漕ぎ進める舟へ
2009年10月 9日 育ちをやめる子どもたち
2009年 9月 9日 名刺両面大作戦
2009年 8月10日 宅老所規制への対応
2009年 7月 9日 曲がったことはしたくない
2009年6月9日 謝礼金とふれあい活動
2009年5月9日 宅老所を不当に規制するな
2009年4月9日 ひとり生活応援プラン
2009年3月9日 いきいきと存続する組織
2009年2月9日 ネットワークのつくり方
2009年1月9日 介護現場の混乱と私たちの進む方向
2008年12月10日 経済の後退への対応
2008年11月10日 日本を変えよう
2008年10月8日 有効な政策提言
2008年9月10日 多様な能力を生かせる就業
2008年8月8日 東京砂漠の壁
2008年7月9日 これ以上社会保障費を抑えるな
2008年6月11日 後期高齢者医療制度への対応
2008年5月13日 弱者を強者に
2008年4月10日 お知恵拝借
2008年3月10日 新公益法人の税制を活用するために
2008年2月7日 居場所の公益性
2008年1月10日 進路をどう取るか
2007年12月7日 輝く瞳
2007年11月7日 コムスンの教え
2007年10月10日 改めて枠内サービス提供の意義を考える
2007年9月6日 地域支援事業を活用しよう
2007年8月9日 意見を述べない日本の青年
2007年7月4日 行政と、ポイント制について話してみては?
2007年6月6日 人間開花社会をつくろう
2007年5月9日 勤労者の「人間力再生」に向けて
2007年4月7日 時代の流れを把握する
2007年3月9日 教育再生民間会議の提言
2007年2月9日 介護保険改正をどう捉えるか?
2007年1月9日 傍観しないで、参加しよう
2006年12月6日 尊厳を支えるためネットワークを組もう
2006年11月9日 地域づくりに有益なネットワーク調査
2006年10月5日 助け合いの移送の自由を守ろう(その2)
2006年9月6日 助け合いの移送の自由を守ろう(その1)
2006年8月9日 ネットワーク調査への期待
2006年7月11日 管理者指定の要件
2006年6月9日 立法へのチェック
2006年5月2日 公益法人改革法案の注意点
2006年4月7日 道路運送法改正法案の問題点
2006年3月14日 市民後見人への挑戦を
2006年2月15日 時代が求める幸せと私たちの役割
2006年1月10日 新春巻頭言 人々にいきがいと幸せと平和を
2005年12月16日 地域包括支援のネットワークモデルをつくろう
2005年11月16日 社協とのネットワーク
2005年10月6日 「協働」の法的仕組み
2005年9月16日 要支援者への対応
2005年9月16日 寄附の持つ意味
2005年9月16日 目指す「新しいふれあい社会」
2005年9月16日 さわやか丸の新しい針路
2005年9月16日 居場所とは?
2005年9月16日 介護保険制度改革とふれあいボランティア事業
  このページの先頭へ
堀田ドットネット サイトマップ トップページへ